アウトランダーPHEVとお盆休み -カブトムシレポート その1-
- 2018.08.19
- アウトランダーPHEVのオーナー情報 共働き世帯の子供の教育 旅 旅行 趣味
- PHEV, PHV, アウトランダー, アウトランダーPHEV, カブトムシ, 三菱, 充電, 比較, 燃費

毎年行くカブトムシ探し
子供の情操教育とコミュニケーションを兼ねて、毎年夏の週末の夜にカブトムシ探しに行っています。カブトムシ探しのポイントまでの距離は山道を片道19km。
往復38kmですから、それなりに距離があります。ガソリン車ではそこそこ費用がかかっていました。
しかし、今年はアウトランダーPHEVがいます。
よって、毎年のカブトムシ探しに必要だった費用の計算をしてみます。
費用の比較
[前提条件]
・距離は往復38km
・ガソリン車の燃費は当該距離は7km/L
・ガソリンの単価=150円/L
・PHEVは電気だけ
ガソリン車;
使用するガソリンの量は
38km÷7km/L=5.42L
ガソリン代は、
5.42L×150円/L=813円
週1回を1ヵ月間続けるので、
813円×4=3252円
時々、子供のわがままに付き合って週2回行くときがあるので、これを加味すると
4065円!!
アウトランダーPHEV;
使用する電気の量はほぼ満充電です。
我が家は夜間電力が安いプランなので、満充電で100円。
よって、週1回を1ヵ月と、+1のカブトムシ取りに行くとして、
100円×5回=500円!
結論
ガソリン車4065円に対してアウトランダーPHEVは500円でした。その費用は約1/8。
メリットでてます!
ちなみに、今年のカブトムシ探しの成果は、オス1匹でした。残りはクワガタでした。
以上
-
前の記事
アウトランダーPHEVとお盆休み -トミカ博- 2018.08.19
-
次の記事
アウトランダーPHEVとお盆休み -カブトムシレポート その2- 2018.08.19
コメントを書く