車を買い替える フェーズ1
- 2018.06.03
- アウトランダーPHEVのオーナー情報 趣味
- 5008, PHEV, PHV, アウトランダー, アウトランダー PHEV, ガソリン代, ディーゼルエンジン, デリカ, フルモデルチェンジ, プジョー, プジョー5008, 三菱, 充電, 燃費, 節約, 車中泊, 車検

愛車デュアリスの走行距離が14万キロを超えました。
塗装も大分痛んでいます。
しかし、我が家のプランでは2019年まで買い替える予定はありません。
よって、車検の見積もりを取りに行きました。
出てきた金額を見て驚愕。そんなお話。
23万円・・・・・。
前回の車検時に17万が出てきて、なんで?と聞いたら、
『ゴム関係の劣化は
しょうがないので、これを交換すれば次回の車検は安いですよ』
と、言われたのでその通りにしたんですけどね。
騙されたと思いました。
見積もりがあまりにも分厚すぎて説明を聞く気になりません。
最低限必要な項目を聞いても、
『15万くらいですかね。。。』
という回答。
やる気を感じません。
温厚なパパは静かに怒りました。
その日から、次の車探しです。
希望は、
-PHEV
-4WD
-SUVもしくはワンボックスだけど、優れた4WDシステムを持つ
-3列シート(妻の意向)
です。
色々と調べた結果、以下が候補に残りました。
-プジョー5008
-アウトランダー PHEV
-デリカのフルモデルチェンジ後のPHEVに期待
それぞれのポイントは以下です。
プジョー5008
-7人乗り
-ディーゼルエンジンの為に燃料代が安い
-妻の意向に沿う
アウトランダー PHEV
近場を電気のみで走行できるので、ガソリン代が大幅に節約できる
-我が家の給電設備を利用できる
-太陽光発電なので、電気代は気にしなくて良い
デリカのフルモデルチェンジ後のPHEVに期待
-近場を電気のみで走行できるので、ガソリン代が大幅に節約できる
-我が家の給電設備を利用できる
-太陽光発電なので、電気代は気にしなくて良い
正直、家族が一番幸せになるのはデリカPHEVです。
しかし、現行のD5に乗ると、これがPHEVになるイメージがさっぱり出てきません。
どこにバッテリーを置くのでしょうか。
そういうことで、デリカに期待するのはあきらめました。
プジョー5008は見栄心を満足させるには十分のポテンシャルでした。
しかし、如何せん値段が高い。今から子供が小学校に行って色々な習い事をするのに、コミコミ500万を超える金額は出せません。
消去法でアウトランダーPHEVになりました。
妻は最後まで渋っていましたが、私がこれ以外だと候補になる車がないこと、買い替える気がないことから渋々納得してくれました。
さて、車探しの始まりです。
-
前の記事
硬式野球の思いで 2018.06.03
-
次の記事
車を買い替える フェーズ2 2018.06.03
コメントを書く