共働き -家事の分担で喧嘩したけど仲直り-
共働きの我が家で少し思ったこと。
夫婦で家事の分担をする。よく聞く言葉です。我が家も昔は明確になっていました。料理は妻、皿洗いは旦那、風呂掃除は旦那、などです。
最近思うことは、
『できることをできる人がやる』
ですね。
分担している時の弊害
我が家の場合、喧嘩が起きやすかったですね。妻の仕事がきつい時に、家庭の仕事量が変わらない。逆のパターンもあります。きついのに相手は風呂に入って、ソファーに横になってテレビ見て楽しそう。当然、逆もしかり。
ある時を境に、お互いがお互いを非難するようになって夫婦関係は険悪。
仲直りのきっかけ
困っているときに助ける。当たり前だけどできていなかったこと。これの積み重ねですね。出張が多くて家を空ける日が多いときは、遠方に住んでいる両親に交通費を渡して助けに来てもらうこともしました。
料理も少しづつだけど覚え、味はいまいちかもしれないけど、仕事が先に終わったら先に作る。出張の前日には明日の夕飯の準備をするなどを心掛けたら、2年程度で徐々に妻が優しくなりました。
-
前の記事
2019 息子とアウトランダーと私のGWの過ごし方 ~その3, 2日目~ 2019.05.05
-
次の記事
共働き -日常の贈り物- 2019.05.12
コメントを書く