トレードする際に是非読んでおきたい良書
デイトレード
長く良書と言われている一冊。Twitter上では配る方もいるくらい。筆者も友人に1冊送りました。
マーケットの魔術師
聖杯を探していた際に読んだ本で記憶に残っているものの一つ。色々人の考え方が得られるのは楽しい。
タートルズの全貌
ブレイクアウトについての知識を得るには良い本。ただ、断っておくけど聖杯はない。
アドラー心理学 -嫌われる勇気-
読んでおいた方がいい。仕事でもそうだけど、それ以上にトレードはメンタルに左右される。これはメンタルが強い、弱いの単純なところではなく、次のステージにステップアップする際に周りとの環境と自らをどのように保っていくのかも含む。強い、弱いの二極ではなく、様々なことが絡む。心理に関する本はいくらよんでも良い。
アドラー心理学 -幸せになる勇気-
『嫌われる勇気』と同様。説明の必要はないと思う。この勇気がトレードの成績に影響していることを認識すべきだ。
ゾーン
悪いことは言わない。眠くなろうが何しようが、絶対に読んだ方がいい。筆者も不調に落ちた時は必ず読む。何度読んでも新しい発見がある。もちろん、自分の現在の到達点で読み取れることは変わってくるが、幅広いレベルに対応している。
トレーダーの心理学
これも心理関係。繰り返しだけど、心理学に関する本は読み漁った方が絶対に良い。
高勝率トレードのススメ
これもお勧め度は高い。技術的なことも結構書かれている。トレード手法の開発にも役立つだろう。ただ、しつこいが、『聖杯』はいない。
裁量トレーダーには必要ないと思われるかもしれないけど、トレード手法の開発にはシステムトレードの概念があったほうがいい。そうでなければ、手法を組み立てるのは困難だからだ。必ず誘惑に負ける。負けても、トレードとは何かがわかっていないので振り返りができない。繰り返すけど、どんなものなのかを理解しないとトレード手法を組み立てるのは困難。
システムトレード 基本と原則
-
前の記事
MT4インジケーター 2020.11.23
-
次の記事
0~1歳の我が子へのクリスマスプレゼント 2020.12.06
コメントを書く